青葉山本校舎に待望のミニコンビニが設置されました!
品揃えもジュースからおにぎり、お弁当、お菓子まで充実しています♪
ラインナップも随時変更になりマンネリする事もありません。
設置場所は、正面右側の入り口を入ったスペースにあります。
お立ち寄りの際はぜひ!
施術内容 | あん摩マッサージ指圧・鍼灸 |
---|---|
開業日 | 平成23年3月16日開業 |
院長名 | 木村 靖 |
卒業情報 | マッサージ科 昭和60年卒業 |
住所 | 訪問専用 |
電話 | 022-297-3550 |
ホームページ | http://yawara.club/index.html |
営業時間 | 平日:9:00~18:00(お昼休み12:00~13:00) 土曜:9:00~12:00 |
定休日 | 日曜日 |
駐車場有無 | |
備考 | 当治療院は訪問専門治療院となります。お気軽にご相談ください。 |
2019年5月12日に開催された仙台国際ハーフマラソン大会のなかで、宮城県鍼灸師会主催の「はり・きゅう救護テント」に臨床実習として参加させて頂きました!!!
今年はスタート前後でトータル70名もの選手に対して鍼灸治療など施術しました。
学生は総勢12名(鍼灸マッサージ東洋医療科2年生9名、鍼灸マッサージ東洋医療科3年生1名、臨床教育専攻科1年生2名)が参加しました。
鍼灸マッサージ東洋医療科の学生は、見学と施術の補助。
臨書教育専攻科の学生は、実際に鍼治療を行いました!
学生は、ベテランの先生方の治療を改めて見学し感銘を受け、治療に当たった学生は本当に「大変だったけど、楽しかった!!」と、参加した学生は皆さん「来年度もぜひ参加したい!!」と意気込んでいる様子でした。
宮城県鍼灸師会の皆さん、教員・学生共々大変お世話になり、ありがとうございます。
また、次年度のご協力もお願い申し上げます。
4月29日(月)に青葉山本校舎にて開催されたオープンキャンパスにはゴールデンウィークにもかかわらずたくさんの方にご参加頂きました。参加いただいた皆様ありがとうございました!
模擬授業では「東洋医学ってなんだろう」をテーマに授業を開催。先生が分かり易く東洋医学にて説明しました。高校生の皆さんも保護者の方も真剣に聞いていただきました。
模擬授業後の実技体験では各科の授業をグループで回り体験へ!
「あん摩マッサージ指圧」の実技体験では「あん摩」「マッサージ」「指圧」の手技についての説明の後、実際に体験してもらいました。赤門鍼灸柔整専門学校では「鍼師」「灸師」「あん摩マッサージ指圧師」の3つの資格を同時取得できる「鍼灸マッサージ東洋医療科」が設置されています。この3つの資格を取得することで活躍の場も広がります。
治療体験では柔道整復チームと鍼灸指圧チームに分かれてそれぞれの治療を体験しました。
柔道整復ではふくらはぎを怪我した時の処置の仕方を柔道整復医療科3年生の先輩のレクチャーのもと体験してみました。
個別相談コーナーでは、先生との相談の他に在校生との談話コーナーもあり、和やかな雰囲気の中、
実際の学校生活の事や資格の事など先輩への質問を沢山いただきました!
今回の体験を通じて、赤門の雰囲気と東洋医学について少しつかんでいただけたのではないでしょうか。
次回は5月18日(土)の開催です!参加申込みお待ちしております!
施術内容 | 接骨 |
---|---|
開業日 | 平成26年5月7日開業 |
院長名 | 鈴木 崇晃 |
卒業情報 | 柔道整復医療科 平成17年卒業 |
住所 | 981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂字鹿島1-1 アクスケーヨー203 |
電話 | 022-725-5545 |
ホームページ | https://izumiku-seikotsuin.com/ |
営業時間 | 平日:10:00~13:00/15:00~20:00 土・日:10:00~14:00(お昼休みなし) |
定休日 | 火、祝日、年末年始、お盆休み |
駐車場有無 | あり 屋上駐車場215台完備 |
備考 | 泉運転免許センター前、ケーヨーデイツー市名坂店2階です。 |
施術内容 | 鍼灸 |
---|---|
院長名 | 佐藤 一司 |
卒業情報 | 鍼灸医療科第二部 平成6年卒業 |
住所 | 990-2431 山形県山形市松見町16-27 |
電話 | 023-641-0083 |
ホームページ | tps://acupuncture-clinic-3759.business.site/ |
営業時間 | 月~土:9:00~18:30 |
定休日 | 日曜、祝日 |
最寄駅 | 山形駅から車約10分 |
駐車場有無 | あり(8台) |