お知らせ

第15回『マッサージ効果[ハンド]』<赤門教職員コラムリレー>


私たちの所有する国家資格では手技療法を「按摩」「マッサージ」「指圧」と分けて表現しています。その中で言われる「マッサージ」は、「皮膚に直接、滑剤を用いて求心性に施術を行うもの」と定義付けられています。

そのため他の手技療法に比べると
①血液やリンパの流れを良くする。
②オイル等の滑剤による保湿効果。
といった点に特徴があります。

マッサージは全身に行う事が多いですが、ハンドマッサージや足裏マッサージ等は、部分的に滑剤を用いてマッサージをする方法です。
手や足裏には全身に関連する反射帯が存在し、コリや押された時の痛みとして現れます。部分のマッサージであっても、やり方によっては全身に働きかける事ができます。

インド伝統医学のアーユルヴェーダでもオイルマッサージは推奨されており、セルフでのオイルマッサージも良いとされています。特に頭・耳・足首から先の3か所へのマッサージを推奨しています。これらの部位は老廃物が溜まりやすい所とされ、そこにオイルマッサージをする事で皮膚の深いところの汚れを取り除く事ができます。

また、アーユルヴェーダでは3種類の体質に合わせてオイルの種類や分量の選択を行う事で、より効果的なオイルマッサージを行います。少し紹介させて頂くと、やせ形で乾燥肌のヴァータ体質者には最もオイルマッサージが良いとされます。ゴマ油が最も良く、身体を温める効果に優れます。筋肉質で体温の高いピッタ体質者は冷やす性質のオイルが良いとされ、ココナッツオイル等が良いと言われます。肥満傾向でむくみやすいカファ体質者はオイルマッサージをあまり推奨されません。水が溜まりやすい体質者に重い液質のオイルはあまり合わないのです。使うとしても少量で良いとされます。

このように、人の体質に合わせた滑剤を用いてマッサージをする事で、より効果的なマッサージを行う事ができるのも、マッサージの特徴です。

(専任教員)三保翔平

第14回『柔道整復ってなに?』<赤門教職員コラムリレー>

 柔道整復師が行う治療のことを柔道整復術といいます。柔道整復術は骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷などのケガによって生じた骨・筋肉・関節・靱帯など損傷した運動器に対して『整復』『固定』『後療法』の施術により治癒を図ることを目的としています。治癒といっても単なる痛みや損傷部位の回復だけではなく、re(再び)+ habilis(適した)、負傷する前の『本来あるべき状態への回復』というリハビリの要素も含めた治療が柔道整復の特徴でもあります。

 先にあげた骨折・脱臼については医師の同意があれば保険適応となり、急性の捻挫・打撲・挫傷については医師の同意なしでも保険適応になります。慢性痛の治療や慰安を目的とした施術に関しては保険外になりますので患者と施術者との間で保険適応の是非の確認が必要になります。

 柔道整復術を行う接骨院(整骨院)での勘定は病院などとは異なり、療養費としての扱いになります。療養費は通常、患者本人が窓口で全額を支払い、後日、保険者に申請し所定の額が払い戻されるのが原則です。接骨院(整骨院)では『受領委任制度』により一般の病院などと同じように保険証の提示と一部負担金により、施術を受けることができるようになっています。近年、「はり」「きゅう」の施術でも、この『受領委任制度』の取り扱いが始まりました。我々はいま一度この制度の趣旨を確認し、医療保険制度の一員としての自覚を持つことが今の時代の柔道整復師・鍼灸師に必要な資質であると思います。

(学科主任兼臨床所主任)國分俊繁

第19回ふれあいスポーツ村のボランティアに参加しました!

2019年10月20日(日)、金剛沢小学校にて開催された「第19回ふれあいスポーツ村」に専門学生による出前治療ボランティアとして参加しました。

この大会は、3学区(金剛沢・芦の口・八木山南)合同開催で実施しています。今回は、大会前に、國分先生より「怪我予防のウォーミングアップ・クールダウン、怪我に対する応急処置」について講義させていただきました。

本校の教職員は、国分先生・古川先生・はるか先生の3名と、学生は鍼灸マッサージ東洋医療科1年2年生12名がボランティアスタッフとして出場選手へのマッサージやテーピングやアイシングなどを行いました。

大会前にスポーツによる怪我への予防、スポーツ後の対処方法などを講義させていただいた事にとても嬉しく思っております。

出場された選手の皆さん、ボランティアに参加した皆さん、お疲れ様でした!

学都仙台コンソーシアム サテライトキャンパス公開講座

仙台市民サポートセンターに於いて「学都仙台コンソーシアム サテライトキャンパス公開講座」を令和元年10月19日(土)に開講しました。

今回は、学都仙台コンソーシアム加盟している仙台赤門短期大学からの依頼で吉本豊先生が「コミュニケーションで使える東洋医学の理論」を講演しました。

当日は警報が出る程の雨でしたが、定員50名のところ予約時で50名満員となり、大学の学生さんや専門学校の在学生や卒業生、一般の方々に多数(45名ほど)来場いただいて、楽しく充実した講演ができました。

メモ取りをしておられる方も多数おられて、向学心が強く、熱心な方も多数おられました。

「東洋医学理論」「コミュニケーション」に興味があり、理解できる科学的な表現で自分の知識の一つにしたい!と思っているニーズもある事の表れと捉えられました。

皆さんご参加ありがとうございました。

赤門祭中止のお知らせ

2019年10月12日(土)、13日(日)に赤門青葉山校舎、国分町校舎で開催予定の
「第50回赤門祭」は、台風19号の接近に伴い、学生および来場者の方々の安全を考慮して、中止とさせていただきます。

●10月12日(土)中止
●10月13日(日)中止

10月13日(日)の開催は公共交通機関等の運行状況をみて中止とさせていただきます。

<学生へ>
国分町校舎で開催の1日治療院を予約しているお知り合いがいる場合は、上記の件について中止のご案内をしてください。(国分町校舎から順次連絡はいたします。)

楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

第13回『美容鍼灸とは?』<赤門教職員コラムリレー>

 昔から洋の東西にかかわらず、「美しい体・美しい肌」でありたいと想う気持ちは万人共通するところです。

 容姿の美とは、外見から均整のとれたプロポーションであり、それらは余分な皮下脂肪を取り除き、適度に発育した筋肉の躍動する曲線と真っ直ぐに伸びた正しい姿勢は、立座りや歩行も自然と美になります。しかし、肥満からくる腰痛、膝痛また丸めた背腰は内臓の圧迫により、様々な疾患など作りだします。また逆に内臓の異常(東洋医学では内邪)が正しい姿勢を変えて居ることもあります。

 また皮膚の美とは、顔だけのことではなく、全身が同じ皮膚で包まれており、これらに鍼灸を施こすことにより気血の流れを良くし、皮膚表面が皮脂と汗とで適当にシットリとした輝や張りをもたらしてくれるのです。

 これらを阻害するものは、外界の厚さ寒さ湿気、乾燥、気温気圧の変化(東洋医学では外邪)に敏感で、体表より受ける刺激に対して常に反応して内部(臓腑)へ及ばないよう調節しています。

 また内部に異常があると「皮膚は内臓の鏡」とも伝われ、すぐに皮膚へ反映し、吹出物やカサツキのほか便秘、不眠、冷え、ストレスなど色々な症状からも、肌にツヤや張りがなく体調も歪みを起こし、お化粧のノリも悪くなります。

 鍼灸を体に施こすことにより体調の改善に導くことになります。

 美容鍼灸とは、単なる美(装)だけを求めることではなく、外邪を防ぎ内臓腑を整え、また同様に耳鍼は反射区を活用し、顔へは皮膚と一体である表状筋への新陳代謝を促し、結果的に心身共に健康を保つことで本当の美しさが作り出されます。これが美容鍼灸の真髄です。

 全身を調え美しさも保持する鍼灸は、まさに一挙両得の施術ではないでしょうか。

(専任教員)安齋昌弘

高等教育の修学支援新制度の対象校に決定しました!!

本校は、2020年度から実施される高等教育の修学支援新制度の対象校に決定しました。
今後の対応につきましては、当学校ホームページで随時お知らせします。

高等教育の修学支援新制度の対象校(宮城県公式Webサイト)

制度詳細については、以下の文部科学省Webサイトをご覧ください。

文部科学省Webサイト

【本のご紹介】「FIT療法」の効果的な治療ポイント

この度、当校卒業生で同窓会講習会などでもお馴染み!
藤井裕文先生が本を出版されました。
著者名は、【「FIT療法」の効果的な治療ポイント よくわかる超音波療法】です。

超音波療法を症状別に詳しく、分かりやすく書いてあります。
皆さんの実りになる本です。
是非、購入して読んでみて下さいね!!

本の詳細はこちら(三和書籍HP)

令和元年 第3学年就職セミナーを開催しました!

9月28日(土)、第3学年の就職活動の一環として、進路先となる業団体の先生方をお招きし、現状をお聞きしました。


公益社団法人宮城県柔道整復師会 会長 櫻田 裕先生による講演。


公益社団法人宮城県鍼灸師会 会長 稲井一吉先生による講演。


一般社団法人宮城県鍼灸マッサージ師会 常務理事 稲田 稔先生による講演。


当校校長、坂本正憲校長先生も飛び入り参加し学生にエールを送りました!


学生さん達は各業団体の目的、特徴、年間活動状況や求人状況、就職・開業にあたっての注意点などを真剣な眼差しで聞いていました。
講演を引き受けてくださった先生方、ありがとうございました。

学都仙台コンソーシアムに加盟する団体の、公開講座のご案内

2019年9月~12月に、本校教員も担当します。
是非この機会に、興味のある講座にご参加ください。

お申込み・お問い合わせは、系列校仙台赤門短期大学までどうぞ。

【申込み先】
仙台赤門短期大学 事務部公開講座担当

【申込み方法】
FAXまたはメールに、講座名・氏名・住所・電話番号を記入して、 開講日の1週間前までにお申し込みください。
FAX:022-302-5531
E-mail:

赤門を知ろう

  • 資料請求をする!
  • オープンキャンパスに行く!
  • 学校説明会に参加する!

おすすめコンテンツ

  • 在校生の声
  • 卒業生の声
  • 東洋医学の資格に興味があるみなさんへ
  • 社会人・大学・専門学生のみなさんへ
  • 東洋医学臨床治療所
  • 採用担当者様へ
  • 卒業生の方へ
  • 柔道整復学校協会
  • 東洋療法学校協会
  • 赤門宏志学院
  • 第5回日本伝統医療看護連携学会学術大会
  • 日本伝統医療看護連携学会
  • 仙台赤門短期大学
  • 仙台赤門医療専門学校同窓会
  • UniLife学生マンション検索