学生の皆様へ
拝啓 初夏の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は当校の運営につきまして、ご配慮を賜り心から感謝申し上げます。
さて、6月1日より先生方及び学生、関係者の皆様の安全を配慮し、感染防止の対策を講じながら授業を再開いたします。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
赤門鍼灸柔整専門学校 校長 坂本 正憲
学生の皆様へ
拝啓 初夏の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は当校の運営につきまして、ご配慮を賜り心から感謝申し上げます。
さて、6月1日より先生方及び学生、関係者の皆様の安全を配慮し、感染防止の対策を講じながら授業を再開いたします。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
赤門鍼灸柔整専門学校 校長 坂本 正憲
在校生の皆様へ
政府の方針により学生支援緊急給付金の制度が始まりました。
これは、今般の新型コロナウイルス感染症拡大による影響で、世帯収入・アルバイト収入の大幅な減少により、学生生活にも経済的な影響が顕著となっている状況の中で、大学等での修学の継続が困難になっている学生等が修学をあきらめることがないよう、現金を支給する事業です。
この制度に申請される学生は「学びの継続」のための 『学生支援緊急給付金』 申請の手引き(学生・生徒用)を熟読の上、申請書類を教務で受け取り、申請手続きを行ってください。
【申請書類配布】
教務
【申請に必要なもの】
①【様式1】学生支援緊急給付金申請書(独立行政法人日本学生支援機構提出用)
②【様式2】学生支援緊急給付金を受けるための要件に係る誓約書(独立行政法人日本学生支援機構提出用)
③ 添付書類
④ 学生支援緊急給付金申請書(学校提出用)
【支給対象者の要件(基準)】
1.以下の①~⑥を満たす者
① 家庭からの多額の仕送りを受けていない
② 原則として自宅外で生活をしている
③ 生活費・学費に占めるアルバイト収入の割合が高い
④ 家庭(両親のいずれか)の収入減少等により、家庭からの追加的支援が期待できない
⑤ コロナ感染症の影響でアルバイト収入(雇用調整助成金による休業補償を含む)が大幅に減少(前月比の50%以上減少)している
⑥ 既存制度について以下の条件のうちいずれかを満たす
1)高等教育の修学支援新制度(以下、新制度)の第Ⅰ区分の受給者
2)新制度の第Ⅱ区分または第Ⅲ区分の受給者であって、第一種奨学金(無利子奨学金)の併給が可能なものにあっては、限度額まで利用している者又は利用を予定している者
3)新制度に申込みをしている者又は利用を予定している者であって、第一種奨学金(無利子奨学金)の限度額まで利用している者又は利用を予定している者
4)新制度の対象外であって、第一種奨学金(無利子奨学金)の限度額まで利用している者又は利用を予定している者
5)要件を満たさないため新制度又は第一種奨学金(無利子奨学金)を利用できないが、民間等を含め申請が可能な支援制度の利用を予定している者
【提出期限】
6月12日(金)まで
【ご相談・提出先】
教務
赤門鍼灸柔整専門学校 教務
▼詳細については下記を確認してください。
施術内容 | あん摩マッサージ指圧・鍼灸・接骨・その他 |
---|---|
開業日 | 平成30年10月開業 |
院長名 | 大沼 竜也 |
卒業情報 | 柔道整復医療科 平成25年卒業 鍼灸マッサージ東洋医療科 平成28年卒業 |
住所 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目12-39 旭開発第2ビル503 |
電話 | 090-6680-0404 |
URL | https://einsteinsendai.com/ |
営業時間 | 12時~18時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 駐車場なし |
いつも東洋医学臨床治療所をご利用いただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため営業休止しておりましたが、6月1日(月)より一部営業を再開いたします。
予約は、5月25日(月)より開始いたします。
当面の間は、学生治療のみとなり、教員治療・実習生治療はありません。
治療者が大変少ない状況にありますので、学生指名は実施いたしません。学生指名の再開は未定です。予めご了承ください。
6月の治療スケジュールは専用ページにてご確認ください。
今後とも東洋医学臨床治療所をよろしくお願い申し上げます。
東洋医学臨床治療所
学生の皆さまへ
拝啓、新緑の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
政府が新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策で緊急事態宣言を延長し、5月31日(日)までは不要不急の外出、移動などの自粛を要請しております。当校もこの期間を臨時休業とします。
臨時休業:5月11日(月)~5月30日(土)
6月1日(月)から授業の再開を予定しています。今後の学校再開等の情報は当校ホームページで常に掲載していきますので、随時確認をお願いします。
なお、今後の授業日程は、土曜及び祝祭日が授業日として組み入れられることもあります。
また、臨時休業中は、3密(密集・密閉・密接)に注意し、不要不急の外出及び遠出は避け、マスク着用を励行し、外出先から帰宅したときは、必ず石けんによる手洗又は消毒液で消毒、うがいも行ってください。
(第3学年についての詳細は別途Eメールにて通知いたします。)
新型コロナウイルス感染症に罹患した場合(又は濃厚接触者になった場合)は、当校に報告するよう併せてお願いします。
赤門鍼灸柔整専門学校
校 長 坂 本 正 憲
NHK 東洋医学ホントのチカラ「今こそお家で!セルフケアSP」2020年5月5日(火)に、自宅で出来る東洋医学(鍼灸)のセルフケアについて、「腰痛・肩こり・頭痛の痛み」や「女性ホルモンの乱れ・食べ過ぎ・美容に良いツボ」などの内容が放送されました。
下記の「NHK 東洋医学ホントのチカラ」を是非ご覧ください。
■掲載サイト名
外出自粛のお悩みを改善!① ”痛み”を和らげる東洋医学のセルフケア
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1203.html
外出自粛のお悩みを改善!② 女性にオススメ!東洋医学のセルフケア
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1204.html
鍼灸によるうつ病の治療 心に効く「ツボ」の存在
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1132.html
■NHK+にて5/12(火) 午後8:52 まで閲覧可能です。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2020050528576
学生および保護者の皆さまへ
拝啓 春暖の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
政府が新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策で緊急事態宣言を発令し、対象地域が全都道府県に拡大され、5月6日までは不要不急の外出、移動、帰省、旅行などの自粛を要請しております。当校もこの期間を臨時休業としていました。
なお、状況が流動的ですので、下記期間は臨時休業とします。
臨時休業:5月7日(木)~5月9日(土)
5月11日から授業の再開することを予定していますが、今後の政府による緊急事態宣言の解除延長も検討されることから、当校ホームページで常に情報を掲載していきますので、随時確認をお願いします。
なお、今後の授業日程は、土曜及び祝祭日が授業日として組み入れられることもあります。
また、臨時休業中は、なお一層、3密(密集・密閉・密接)に注意し、人との接触は8割減らすようにし、不要不急の外出及び遠出は避け、マスク着用を励行し、外出先から帰宅したときは必ず石けんにより手洗又は消毒液で消毒を行ってください。
赤門鍼灸柔整専門学校
校 長 坂 本 正 憲