令和2年2月8日(土)の河北新報朝刊の「女性のページ」に、冷えなど特に女性にみられやすい症状の対策として「お灸について」掲載されました。
最新のエントリー
- 2023年1月23日
- 秋山接骨院
- 2023年1月11日
- 女性のためのはり・きゅう院さとう
- 2023年1月11日
- からだの治療院おあしす
- 2023年1月4日
- 新年のご挨拶
- 2022年12月21日
- 令和5年度臨床研修生募集のご案内
- 2022年12月20日
- ご入学決定の学生向け支援「未来応援プロジェクト」のご案内
- 2022年12月6日
- 新型コロナウイルス感染症に漢方薬が効く!?
- 2022年7月22日
- 当校における新型コロナウイルス感染者について
- 2022年7月1日
- 県外からのオープンキャンパス参加に!学生マンション無料体験宿泊のご案内
- 2022年6月14日
- しんしん鍼灸マッサージ治療院
ひとめぼれマラソン2019のボランティアに参加しました!
第19回ふれあいスポーツ村のボランティアに参加しました!
2019年10月20日(日)、金剛沢小学校にて開催された「第19回ふれあいスポーツ村」に専門学生による出前治療ボランティアとして参加しました。
この大会は、3学区(金剛沢・芦の口・八木山南)合同開催で実施しています。今回は、大会前に、國分先生より「怪我予防のウォーミングアップ・クールダウン、怪我に対する応急処置」について講義させていただきました。
本校の教職員は、国分先生・古川先生・はるか先生の3名と、学生は鍼灸マッサージ東洋医療科1年2年生12名がボランティアスタッフとして出場選手へのマッサージやテーピングやアイシングなどを行いました。
大会前にスポーツによる怪我への予防、スポーツ後の対処方法などを講義させていただいた事にとても嬉しく思っております。
出場された選手の皆さん、ボランティアに参加した皆さん、お疲れ様でした!
学都仙台コンソーシアム サテライトキャンパス公開講座
仙台市民サポートセンターに於いて「学都仙台コンソーシアム サテライトキャンパス公開講座」を令和元年10月19日(土)に開講しました。
今回は、学都仙台コンソーシアム加盟している仙台赤門短期大学からの依頼で吉本豊先生が「コミュニケーションで使える東洋医学の理論」を講演しました。
当日は警報が出る程の雨でしたが、定員50名のところ予約時で50名満員となり、大学の学生さんや専門学校の在学生や卒業生、一般の方々に多数(45名ほど)来場いただいて、楽しく充実した講演ができました。
メモ取りをしておられる方も多数おられて、向学心が強く、熱心な方も多数おられました。
「東洋医学理論」「コミュニケーション」に興味があり、理解できる科学的な表現で自分の知識の一つにしたい!と思っているニーズもある事の表れと捉えられました。
皆さんご参加ありがとうございました。
高等教育の修学支援新制度の対象校に決定しました!!
本校は、2020年度から実施される高等教育の修学支援新制度の対象校に決定しました。
今後の対応につきましては、当学校ホームページで随時お知らせします。
制度詳細については、以下の文部科学省Webサイトをご覧ください。