お知らせ

3/26(土)のオープンキャンパス中止のお知らせ

3月26日(土)に予定しておりましたオープンキャンパスは、3月16日(水)夜に発生した地震の影響により、安全を考慮し中止とさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
次回は2022年5月28日(土)を予定しております。

オープンキャンパスのページはこちら

令和4年度臨床研修生募集のご案内

《令和4年度臨床研修生募集のご案内》
募集要項は下記の通りとなりますので、ご確認ください。

【出願期間】
第1次募集:令和4年1月31日(月)~2月4日(金)
第2次募集:令和4年2月28日(月)~3月4日(金)
第3次募集:令和4年3月25日(金)~3月30日(水)
→青葉山校舎又は国分町校舎事務まで郵送が持参で提出下さい

【選考日】
第1次募集:令和4年2月8日(火)
第2次募集:令和4年3月8日(火)
第3次募集:令和4年3月31日(木)
令和3年4月7日(水) 於:国分町校舎
→10時30分から40分程(小論文と面接)

【研修料】
月・火・水コース 400,000円(材料費込)
水・木・金コース 400,000円(材料費込)
全単元コース   550,000円(材料費込)
→1単元の回数は年間42~44回となります。

詳細は添付資料をご覧下さい。
募集要項(PDF)

願書(PDF)

週間時間割(PDF)

⬛本臨床研修の1年間の過程を終了した者には『実務経験期間証明書』を発行します。
※療養費を取り扱う条件の『1年間の実務経験』として認定致します。
以下参考までに御覧ください。
はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費の受領委任を取り扱う施術管理者の要件について
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/20200304_01.pdf

お問い合わせ等ございましたら青葉山校舎(tel:022-222-8349 担当:國分)までご用命ください。申込・出願~受験までの流れを説明します。

さとう接骨院

施術内容 柔整(接骨)
開業日 令和2年12月1日開業
院長名 佐藤 幸博
卒業情報 柔道整復科第二部 2014年卒業
住所 〒981-8003
宮城県仙台市泉区南光台3丁目19-23 コーポ展1階
電話 022-343-5542
URL https://joint-lab.jp/
営業時間 9:00~13:00/15:00~19:00
定休日 日・月曜定休(不定休あり)
最寄駅 バス停南光台3丁目徒歩1分
地下鉄旭ヶ丘駅より車で2分、徒歩11分
駐車場 あり(2台)
備考 予約優先制

仙台放送「永野のわっしゃ!」出演のお知らせ

テレビ出演のお知らせ
仙台放送のTV番組「永野のわっしゃ!」で当校国分町校舎にて東洋医学の治療について紹介されます。
放送日時は以下の通りです。

放送日:2021年11月13日(土曜日)
時間 :午前11時25分~11時50分
放送局:仙台放送
番組名: 永野のわっしゃ

永野さんをはじめとした芸人さんが国分町校舎に来校し、教員・研修生が鍼灸治療・あん摩マッサージ指圧治療をしました。
是非ご覧ください!

8月28日(土)のオープンキャンパスについて

8月28日(土)青葉山校舎にて体験付のオープンキャンパスを開催予定でしたが、8月20日(金)より宮城県にまん延防止等重点措置が適用されることから、開催内容を変更することといたしました。

日程:8/28(土)
開催内容:学校説明、個別相談をZOOMによるオンラインにて開催いたします。

ご参加いただく予定のみなさまには大変ご迷惑をおかけいたします。
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

オープンキャンパスについてはこちら

赤門同窓会研修会中止について

下記に予定しておりました赤門同窓会研修会について、新型コロナ感染防止により中止することが決定いたしました。

研修会名称 :「学びすくぅ~ル」
開催予定日時:令和3年6月13日(日) 午後1時
開催予定場所:赤門国分町校舎 2階ホール
講演予定内容:「人類の宿命と言われる腰痛の主役は仙腸関節である!」

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

赤門同窓会研修会中止について詳細はこちら

宇都宮整骨院/鍼灸院

施術内容 鍼灸・柔整(接骨)
開業日 平成26年3月4日開業
院長名 荒巻 知彦
卒業情報 柔道整復科 平成19年卒業
鍼灸科第二部 平成19年卒業
住所 〒321-0112
栃木県宇都宮市屋板町1085-1
電話 028-307-4563
URL https://aramaki-hrkyu.com/
営業時間 月・火・木・金:9:00~12:00、14:00~19:00
水:14:00~19:00
土:9:00~14:00
定休日 日曜日
駐車場 院前に8台分あり

宇都宮整骨院/鍼灸院

「鍼灸院検索サイト‟健康にはり”」がとても便利!

健康にはり

鍼等の製造・販売で有名なセイリンさんが鍼灸院検索サイト・治療者向けサービスを開始しました!

▼「健康にはり」はこちらから
https://kenkounihari.seirin.jp/

患者さん・治療者もそれぞれが使いやすい機能が沢山あります。

[主な機能]
・治療院を検索(オンライン予約可能)
・予診票を事前送信可能
治療院に来てから予診表を書くときは、書き忘れが多くありませんか?
事前送信なら落ち着いてゆっくり書けます。
・治療内容が共有される
これも凄いですよね。特に鍼灸はどのような治療を受けたのか患者さんには分かりづらいものです。治療内容が後からも見られるのはとても画期的!患者さん自身が自分の状態がひと目で分かります。
・チャットで相談
・セルフケア情報
自宅でひとりでもできるセルフケア情報をお届け。
症状や体質に合ったケア方法を学べます。

[治療院向け]
※オンライン予約や優先表示などすべての機能を利用するには月々3,000円が発生しますが、3,000円で掲載可能とは驚きではありませんか?

とても良い機能が沢山あるので、患者さん・治療者も是非いちどホームページを見て下さい。
▼「健康にはり」はこちらから
https://kenkounihari.seirin.jp/

▼参考資料(PDF)

セイリン担当者インタビュー記事

鍼灸つながるプラットフォーム特色

鍼灸つながるプラットフォームリーフレット

新型コロナウイルス感染者の発生について

2021年4月6日に当校学生の1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたので、お知らせします。
感染が疑われる時期から感染確認まで、現時点では、当校の関係者を含め、第三者との濃厚接触は確認されておりません。
感染者の人権尊重、個人情報の保護がありますのでご理解とご配慮をお願いいたします。
また、学生の皆様は感染予防に十分注意してください。

赤門鍼灸柔整専門学校
校 長 安斎 昌弘

<教職員・在校生の皆様へ>新年度4月の予定について

教職員・在校生の皆様へ

4月8日(木)からの授業は感染予防を徹底し(不織布マスク・手洗い・消毒・換気etc)、原則対面での授業、実技授業・臨床実習についてはフェイスシールドの着用を必須とし実施します。
※感染リスクへの心配・不安等については当校教務(022-222-8349)までご相談下さい。

赤門鍼灸柔整専門学校 教務

赤門を知ろう

  • 資料請求をする!
  • オープンキャンパスに行く!
  • 学校説明会に参加する!

おすすめコンテンツ

  • 在校生の声
  • 卒業生の声
  • 東洋医学の資格に興味があるみなさんへ
  • 社会人・大学・専門学生のみなさんへ
  • 東洋医学臨床治療所
  • 採用担当者様へ
  • 卒業生の方へ
  • 柔道整復学校協会
  • 東洋療法学校協会
  • 赤門宏志学院
  • 第5回日本伝統医療看護連携学会学術大会
  • 日本伝統医療看護連携学会
  • 仙台赤門短期大学
  • 仙台赤門医療専門学校同窓会
  • UniLife学生マンション検索