施術内容 | 柔整(接骨) |
---|---|
開業日 | 平成30年5月1日 |
院長名 | 松澤 タイラ |
卒業情報 | 2010年卒業 |
住所 | 〒984-0017 仙台市若林区なないろの里1-19-3 メリディアンなないろの里5番館2 |
電話 | 022-766-8414 |
ホームページ | https://reha-support.co.jp/ |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 日曜日 |
最新のエントリー
- 2025年7月14日
- 令和7年度 認定訪問マッサージ師・認定機能訓練指導員講習会のご案内
- 2025年6月9日
- 宮本成生先生による学会発表のご報告
- 2025年6月2日
- 「モンスターエナジー学業応援キャンペーン」プレゼントをいただきました
- 2025年5月27日
- 2025年度「厚生労働大臣免許保有証」申請受付について
- 2025年5月19日
- 【6/8(日)】赤門同窓会 研修会のご案内
- 2025年4月30日
- 東洋医学臨床治療所での治療費改定のお知らせ
- 2025年2月12日
- 専門実践教育訓練給付金についての重要なお知らせ
- 2025年1月24日
- 大友整骨院
- 2025年1月7日
- 訪問鍼灸マッサージゆう
- 2024年12月6日
- はりきゅうマッサージ まるいて
リハサポート
青葉山本校舎の改修に伴うお知らせ
仙台赤門医療専門学校青葉山本校舎(仙台市青葉区荒巻青葉33-1)は改修をいたします。
改修工事期間は2025年3月末を予定しております。
改修工事期間は、学科・学年により校舎を分けて授業を実施いたします。
関係者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
1.在校生など
▼移転先1
①対象学科
・鍼灸マッサージ東洋医療科3年生
・柔道整復医療科全学年
・鍼灸医療科第二部全学年
②校舎
仙台赤門医療専門学校 国分町校舎
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目6-7
電話 022-217-7065
▼移転先2
①対象学科
・鍼灸マッサージ東洋医療科1年生、2年生
②校舎
仙台赤門短期大学
〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉6-41
電話 022-222-8349
※学校からの連絡は(短大)022-395-7750で着信となります。
折り返しの連絡は(専門学校)022-222-8349にお願いします。
2.お問合せ先
▼仙台赤門短期大学 鍼灸手技療法学科の入学試験
電話 022-222-8349(仙台赤門短期大学内)
E-mail
※仙台赤門医療専門学校 鍼灸マッサージ東洋医療科、柔道整復医療科は、2025年度より募集停止いたします。
仙台赤門短期大学 鍼灸手技療法学科をご確認ください。
▼求人のお問い合わせ
(郵送先)
仙台赤門医療専門学校 国分町校舎
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目6-7
電話:022-217-7065
E-mail:
担当:髙橋武彦先生
▼その他のお知らせ
電話:022-222-8349(仙台赤門短期大学内)
E-mail:
【仙台赤門短期大学】鍼灸手技療法学科の新設に関する重要なお知らせ
2025(令和7)年4月に開設する「鍼灸手技療法学科」につきまして、
鍼灸手技療法学科の概要、入学者選抜情報、入学者募集要項を公開いたしました。
詳しくは下記リンクにてご確認ください。
鍼灸手技療法学科の概要
入学者選抜情報
入学者募集要項(PDF)
新学科の募集要項は9月10日より随時発送いたしますので、資料請求もお待ちしております。
資料請求はこちらから
なお、仙台赤門医療専門学校 鍼灸マッサージ東洋医療科・柔道整復医療科の募集は停止いたします。
仙台赤門短期大学「鍼灸手技療法学科」2025年4月開設のご案内
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、鍼灸手技療法学科の学科設置について、文部科学省より8月28日に認可の発表がありました。仙台赤門短期大学は2025年4月に、日本初となる「鍼灸手技療法学科」を開設する運びとなりました。
この学科は、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の3つの資格が取得できる国内唯一の短期大学であり、鍼灸手技療法学位(短期大学と大学を併せても初の学位)が取得できることが大きな特徴です。
次世代の医療人材を育成することを目指し、専門知識と技術を修得できるプログラムを提供します。
~ご入学をご検討されている皆様へ~
募集要項の公開、発送は9月2週目を予定しております。
これまで資料請求やオープンキャンパスにご参加された方全員に発送いたします。
高等学校向けのご案内につきましても同様の時期となります。
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
オープンキャンパスの空き状況について
仙台赤門医療専門学校オープンキャンパスの空き状況についてのご案内です。
オープンキャンパスの予約状況については、オープンキャンパスページにて随時更新しております。
詳しくはこちらをご確認ください。
夏休み期間中は予約枠が残り僅かの日程もありますので、オープンキャンパス参加をご検討中の方はお申込みフォームから早めのご予約をお願いいたします。
8月4日(日)東北鍼灸マッサージ師会連合会 他職種連携学術研修会のご案内
8月4日(日)、東北鍼灸マッサージ師会連合会、日本伝統医療看護連携学会、学校法人 赤門宏志学院の共催にて、「多職種連携学術研修会」が行われます。
講演や実技見学・実技体験ができる学術研修会となっております。
学生から社会人まで、興味のある方はぜひご参加ください。
【日時】
令和6年8月4日(日) 10:00 ~ 15:00
【会場】
仙台赤門医療専門学校 国分町校舎 2階講堂
アクセスはこちら
【参加費】
無料
【参加対象】
看護師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、介護士、ケアマネージャー、その他興味のある方。学生の方も歓迎します。
【内容】
午前:講演の部
①「訪問介護利用者の現状・ニーズと在宅福祉の連携」
仙台赤門短期大学 地域・在宅看護領域助教 木島祐子 先生
②「鍼灸手技療法の特長と役割」
東京有明医療大学 客員教授 宮本俊和 先生
午後:実技の部
実技見学・実技体験
【申込方法】
お申込みは下記フォームよりお願いいたします。
お申込みはこちら
その他学術研修会の詳細につきましては、下記資料にてご覧ください。
【県外の方へ】オープンキャンパスに合わせて利用可!学生マンション無料体験宿泊のご案内
仙台赤門医療専門学校では、県外からオープンキャンパスへ参加される方・受験される方を対象に、学生マンションへ無料体験宿泊できる特別企画を実施しております。
遠方から参加をご検討中の方にとってもメリットのある企画となっております。
夏休みにオープンキャンパスへの参加をご検討中の皆様はぜひご利用ください。
詳しくは下記よりご覧ください。
赤門同窓会研修会 開催のご報告
6/9(日)、仙台赤門医療専門学校 国分町校舎 2階講堂にて、仙台赤門医療専門学校(旧:赤門鍼灸柔整専門学校)同窓会主催による「赤門同窓会研修会」が行われました。
当日は仙台たなか整形外科スポーツクリニック院長 田中 稔 先生、料理研究家 本草薬膳学院講師 横須賀 真奈美 先生の2名の方にご登壇いただきました。
多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
【内容】
1:「投球障害肩の治療 ~パフォーマンス向上のための取り組みとFasciaハイドロリリースの応用~」
仙台たなか整形外科スポーツクリニック 院長 田中 稔 先生
2:「カラダと心に効く薬膳」
料理研究家 本草薬膳学院 講師 横須賀 真奈美 先生
「第52回赤門祭」開催のご案内
仙台赤門医療専門学校では、「第52回赤門祭」を開催いたします!
例年は10月に開催している赤門祭ですが、2024年は6月の開催となります。
青葉山本校舎のみを会場とし、6月8日(土)の1日開催となります。
※今年度は国分町校舎での開催はございません。
▼第52回赤門祭について
【日時】2024年6月8日(土)9:30~14:30(最終受付14:00)
【会場】青葉山本校舎
【交通アクセス】青葉山本校舎へのアクセスを確認する
毎年好評のはり・お灸、あん摩マッサージ指圧、柔道整復の施術を体験できる治療院体験の他、ドリンク販売やスイーツ・薬膳茶が楽しめるカフェ、うどんや芋煮などを販売する模擬店など、学年ごと・学科ごとの催し物が楽しめます♪
また、赤門祭当日は青葉山駅~青葉山本校舎間を無料シャトルバスが運行しています。
治療院体験は、学生達が心を込めて施術を行い、赤門で学んだことの成果を皆様にも体験していただける、一日限りの特別な機会となっております。
気軽にマッサージや美容鍼、電気治療テーピングも体験できますので、ぜひ皆様ご来場の上お試しください!
鍼灸師圧マッサージ ぴりか治療院
施術内容 | あん摩マッサージ指圧・鍼灸 |
---|---|
開業日 | 平成30年5月21日 |
院長名 | 長谷 奉宏 |
卒業情報 | 鍼灸科第二部 平成24年卒業 鍼灸指圧科 令和2年卒業 |
住所 | 〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目8-17 日東ハイツ804 |
電話 | 080-9588-7148 |
ホームページ | https://pirika89.com/ |
営業時間 | 10:30~17:30 |
定休日 | 不定休 |