先生紹介/臨床教育専攻科
- 先生一覧
平栗 辰也 先生

東洋療法教育専攻科 講師
【資格】はり師・きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師、介護福祉士、介護支援専門員
【担当科目】あん摩マッサージ指圧臨床学・あん摩マッサージ指圧応用学・臨床実習
先生から一言
私自身が、高校を卒業してすぐ本校に入学し鍼灸あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師の道を志して治療・介護の株式会社を起業し、また救急法指導員の立場でもAED操作心肺蘇生法等の応急手当ての講習指導をし、地域医療・保健・福祉の分野で、そして公益社団法人 福島県鍼灸あん摩マッサージ指圧師会 代表理事・会長として、業界でも活躍しております。 鍼灸マッサージ業界の更なる向上、発展のためにも新たに鍼灸マッサージ師を目指す質の高い学生を教育してことが必要です。大きな夢と若い力を持つ学生の指導ができる鍼灸あん摩マッサージ指圧教員養成に、本校卒業生でもある私が関われることを誇りに思い、私が学び経験して得た知識と技術を後進育成に役立てば幸いに存じます。またそのために私の持てるものを惜しみなく伝達していきたいと思います。私自身もこれからも学生と共に磨き合い学び続けて行きたいと思います。 さあ、次代を担うパワフルな鍼灸マッサージ師教員を目指し積極的にチャレンジして下さい。必ずしも教員にならずとも巷の鍼灸マッサージ治療院とは差別化できる質の高い治療院経営にも必ずや役立ちそのための投資には損はないはずです。あなたとの出会いを楽しみにしています。入学を心よりお待ちしております。合掌
▼経歴
昭和60年3月 | 赤門鍼灸柔整専門学校 鍼灸指圧科 卒業 |
---|---|
昭和62年3月 | 赤門鍼灸柔整専門学校 柔道整復医療科第二部 卒業 |
平成2年5月 | 平栗指圧鍼灸接骨院(郡山市) 開設 |
平成3年5月 | (株)源気堂指圧鍼灸接骨院(郡山市)開設 (現在に至る) |
平成4年4月 | 日本赤十字社福島県支部救急法指導員として、 救急法及び幼児安全法の普及、教育・指導(現在に至る) |
平成4年4月 | テレビ・ユー福島の「悠遊福島」にレギュラー出演。 「平栗辰也の今日のツボ」で毎週1回・各種傷病例に対する ツボ刺激療法とマッサージ実技の指導講師(平成5年3月まで) |
平成8年4月 | (社)福島県鍼灸按マッサージ師会 県中方部 保険部長 |
平成8年4月 | アイシーケア専門学校 介護福祉学科(郡山市)講師 (平成17年3月まで) |
平成10年4月 | (社)福島県鍼灸按マッサージ師会 常任理事・財務部長(平成12年3月まで) |
平成12年4月 | (社)福島県鍼灸按マッサージ師会 常任理事・保険部長(平成18年3月まで) |
平成12年4月 | 福島県赤十字安全奉仕団副委員長/赤十字防災ボランティア・リーダー(現在に至る) |
平成12年4月 | (株)源気堂ホームヘルパーステーション(開設) 介護福祉士(現任に至る) |
平成14年4月 | (社)全日本鍼灸マッサージ師会 福島県代議員(平成27年3月まで) |
平成18年4月 | 福島県東洋療法保険協会 学術部長(平成26年8月まで) |
平成19年4月 | 赤門鍼灸柔整専門学校 東洋療法教育専攻科 講師(現在に至る) |
平成22年12月 | 郡山地方広域消防 応急手当普及員 AED操作・心肺蘇生法等を指導(現在に至る) |
平成23年1月 | (公社)全日本鍼灸マッサージ師会 スポーツ鍼灸マッサージS級指導者(現在に至る) |
平成26年4月 | (社)福島県鍼灸按マッサージ師会 代表理事・会長(平成27年3月まで) |
平成26年8月 | 福島県東洋療法保険協会 副会長(現在に至る) |
平成27年4月 | (公社)福島県鍼灸あん摩マッサージ指圧師会 代表理事会長(現在に至る) |